5月8日は童画の日でございます☆
童画とは子どものための絵画でございます。
童画とは違いますが・・・💦
素敵な絵本を見つけましたので、ご紹介いたします。
リリィとお月さま
とても素敵な動画ですね!
独特な世界観がとってもファンタスティック🌟
あらすじのあらすじ
テントウムシのリリィにはおじいさんがおり、
そのおじいさんは「お月さまにはテントウムシがいるんだよ」
と言います。
でも、リリィは見えません。
そこで、リリィは旅に出ることにします。そこでリリィが見たものとは?
作者
作者の方が共同編集だそうで💦
片方の方がなんと日本人!!
マリ・ナカムラさん。
この方はいったい!?
調べてみたら、日本で英語教室をやられてる方だそうで、この他にも本を出されているそうです。素敵です。
この絵本とCDなら、お子さんの英語力も上達しそうですね!!!
子どもはいないけど、いつかできたときのために買っておこうかな?
子どもが英語を喋れるようになるために
友人の話なんですが・・
友人は英語が話せるので、生まれたころから子どもに英語で話しかけていたそうです。
片方の親は、英語。
もう片方は日本語。
そうしたら、英語がペラペラな子どもに育ったそうです。
生まれたての子どもは吸収力がスポンジ並みにすごいので、
これがいいんでしょうね。
これが正しいのかはわからないですが、結果的に話せるようになったそうです。
つまり、子どもに英語が話せるようになってもらうためには、まずは親が話せるようになるのが、一番いいということですね。
英会話頑張ろうっと。。。💦
以上。